演題の採否について
- 採択された一般演題の筆頭演者名・演題名につきましては、メニューの「演題採択結果」から確認することができます。ただし、演題登録の際に「採択結果をサイト上に表示する」を希望しなかった演題はここには反映されません。
- 各演題の発表セッションにつきましては、「インフォメーション」内の「一般演題の発表セッション」から確認できるように掲示予定です。2月中旬までには掲載する予定ですのでご了承お願い申し上げます。
発表スライドについて
- 発表時間は、一般演題1~12は6分、優秀演題は7分です。
- 発表用PC環境はWindows 11、PowerPoint 365です。
- 発表スライドは音声なしPowerPointにて作成をお願いいたします。
- スライドのサイズは、16:9を推奨いたします。
- スライドの2枚目(タイトルの次)に利益相反の開示をお願いいたします。
- 動画を使用される場合には、他のPCで正常に作動するか事前にご確認ください。
- 発表スライドは当日持参ではなく、事前に事務局に送付していただきます。事務局への提出方法につきましては、下記をご参照ください。
- お預かりしたデータは、会期終了後に事務局にて消去いたします。
発表スライドの提出方法について
- アップロード方法をご確認のうえ、下記セッション別URLよりDropBoxにアクセスし、発表データのアップロードをお願いいたします。
提出期限:2025年3月16日(日曜日)まで
2025年3月17日(月曜日)以降に提出することとなった場合、下記ボックスへアップロードお願いいたします。
2025年3月17日(月曜日)以降に提出することとなった場合、下記をクリック
17日以降の提出アップロード方法
- URLをクリックし、「ファイルを追加」よりご発表データを選択してください(本ページの右欄上図のようなレイアウトになります)。
- 「アップロード」をクリックしてください。
- ※アップロードに DropBox を使用しておりますが、DropBox のアカウント作成、ログインは不要です。
- ご提出に際しては、必ずファイル名を「演題番号 氏名 アップロード日」としてください。
- 例)一般演題1・O1-7のリハビリ太郎さんが1月23日にアップロード → 「O1-7リハビリ太郎 1.23」
- こちらはファイルアップロード専用のため、アップロード後の動作チェックは行えません。
- ※発表当日のデータ修正や差し替えはできません。
- ※ご提出後にやむを得ず修正をされる場合は、事務局に連絡の上、必ずファイル名のアップロード日(再投稿日)を更新してください。
発表者変更に関する対応
- 体調不良・感染症等により発表者がご登壇できない場合は、事務局に連絡のうえ、下記のいずれかの対応をお願いいたします。
- 1) 大会前日3月21日(金曜日)17時までに、音声を入力した発表スライドを上記URLよりアップロード
- 2) スライドはそのままで、共同演者による代理発表
- 3) 演題取り下げ
お問い合わせ
第13回日本がんリハビリテーション研究会 事務局
Email: cancer.reha13@gmail.com